さよならiPod?
海の向こうでは現行モデルiPodの在庫が徐々に減っているそうです。
日本のストアでは在庫豊富みたいですけど。
Appleが新製品を出すときは少し前から生産を止めるので、こういう事がよくおきます。
9月初旬のイベントで新型iPod出たりするんでしょうか。
海の向こうでは現行モデルiPodの在庫が徐々に減っているそうです。
日本のストアでは在庫豊富みたいですけど。
Appleが新製品を出すときは少し前から生産を止めるので、こういう事がよくおきます。
9月初旬のイベントで新型iPod出たりするんでしょうか。
んー。XになってProの機能が不要になるとかなんとかWWDCで言っていた気がするのですがー。
明らかに7Proと比較して機能が減ってますよね。
単純に再生するだけならいろんな機能が増えているようなのですが、一般的には使わないかもしれないけど便利だった機能がなくなっているのですよ。
書き出しとか倍速再生とか選択部分のみループとか逆再生とか。
どこかに機能を有効にする仕掛けでもあるのかな・・・
とりあえずだめぷ。
酔っぱらって帰って来てインストールをかけたまま寝てしまいました。
あさ起きたらインストール完了です。
見た目はほとんど変わってません。でも普段通りさわっていると、所々で「おぉ」と思いますね。確かにはやいですよ。
うちのiMacは初代CoreDuoなので32Bitの恩恵もGPUによる補助も受けられないのが寂しいですが・・・
現行モデルならもっと速いんだろうなぁ〜
うちはインストールで何の問題も発生しませんでしたが、ドライブとの相性なのかインストール中に読み込みエラーで止まる人も居るようですね。
Cキーで起動してクリーンインストールなら成功したとか。
当初10月といわれていたMacOS X SnowLeopardが突如8月28日に発売決定。
GoldenMasterと思われるリリースがあったのは知っていましたが、いきなり8月末にでるとは思ってもいませんでした。
ちまたでは「iTunesでのBlue-rayサポート」という噂が流れていますが、そのためにはSnowLeopard(QuickTIme
X)が必須になるとか。
9月初旬に「iPhoneOS 3.1&iTunes9のお披露目があるのではないか?」という噂も現実味を帯びてきた!?
あと残っている噂といえば「タブレット型のなにか」と「安いiMac」くらいでしょか。
タブレットはきっとAppleのこだわりがあるでしょうから、まちがってもTabletPC(Windows)みたいな中途半端なものは出ないでしょう。
個人的には「高解像度の9インチiPhone」でも良い気もしますが。
それだけでも十分売れるでしょ。
とりあえずいろいろと楽しみ。
iPhoneにも続々と萌え系アプリが出てきていますね。
そんな流れのなか、こんなアプリがでてました。
「えもえも雀マ〜」
んー。いわゆる女の子と対戦する麻雀ですね。
タイトル適に「萌え系」と言っているようですが、この絵は一般的な「萌え系」では
無い気がします。
個人的にはダメな部類。
脱衣しなくてもいいのでスーパーリアル麻雀P3とか出してくれませんかねぇ〜
Apacheをworkerにした場合、PHPもスレッド対応させないといけませんです。
でもPHPの中の人はスレッドで動かす事を推奨していない(むしろ否定的)なのでOwn Riskってやつでしょうかね。
とりあえず、私のコンパイルオプションは、
./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --enable-zend-multibyte --enable-mbregex --enable-sockets --with-gettext=/opt/sfw --with-iconv --with-gd --with-png-dir=/usr/local --with-jpeg-dir=/usr/local --with-mysql=/opt/mysql/mysql --with-pgsql --with-zlib --with-mime-magic --with-imap-ssl --with-ttf --with-freetype-dir=/usr/local --enable-gd-native-ttf --enable-gd-jis-conv --enable-exif --with-curl=/usr/local --with-openssl --with-gnu-ld --enable-maintainer-zts
とりあえず、「—enable-maintainer-zts」を付けてコンパイルを通せばThread safe => enableになります。
あとはextension等を組み込んでいる場合には別途再インストールを。
なんとなくApacheをpreforkな2.0からworkerな2.2へ変更してみました。
少しは早くなったりするかなぁと、淡い期待をいだきつつ。
./configure --enable-so --enable-ssl --with-ssl=/usr/sfw --enable-layout=Solaris --disable-ipv6 --with-mpm=worker --enable-mime-magic --enable-mods-shared=all
とりあえず本体は何の問題も無くコンパイル完了。
この間、うちのSunなサーバがお亡くなりになっていました。
帰宅してからサーバを見ると電源がOFFになっていらっしゃる。
なんだろう。停電でもあったのかなぁ。とか思いつつ電源ON
とりあえずログでも見てみるかぁとmessagesを見てみると…
Jul 15 17:15:44 XXXXX picld[171]: [ID 845468 daemon.crit] SUNW_piclenvd: 'cpu0' sensor temperature 89 outside safe operating limits (0...88).
Jul 15 17:18:40 XXXXX last message repeated 2 times
Jul 15 17:20:21 XXXXX picld[171]: [ID 845468 daemon.crit] SUNW_piclenvd: 'cpu0' sensor temperature 89 outside safe operating limits (0...88).
Jul 15 17:21:25 XXXXX last message repeated 2 times
Jul 15 17:21:41 XXXXX picld[171]: [ID 845468 daemon.crit] SUNW_piclenvd: 'cpu0-ambient' sensor temperature 41 outside safe operating limits (0...40).
(途中略)
Jul 16 12:39:29 XXXXX picld[171]: [ID 792992 daemon.alert] SUNW_piclenvd: 'cpu0' sensor temperature 91 outside safe limits (-10...90). Shutting down the system.
Jul 16 12:39:29 XXXXX picld[171]: [ID 708794 daemon.alert] /usr/sbin/shutdown -y -g 60 -i 5 "SUNW_piclenvd: 'cpu0' sensor temperature 91 outside safe limits (-10...90). Shutting down the system.
おぅ!
なんてこったい。
まさかのFAN故障か! 確かに本体の背面から出る風がすごく熱い。
でも、なんとなく風は出ているからFAN自体は回っているのか。
とりあえずフロントの吸気口につまった埃を掃除してみよう。
そしたら出てくるわ出てくるわ、こんなに積もってましたか!っていうくらいの厚い埃が…
フロントベゼルを外して綺麗にしてあげたら背面から出る風が涼しくなりましたとさ。
たまには掃除してあげないとダメですねぇ。
しかし、よく91度までもったなぁ。
昔は40度そこそこでお亡くなりになっていたのに。
最近コンビニで見かけるこの商品。
試しに買ってみましたが…
ん~、微妙w
ミカンの缶詰めの汁にケチャップを混ぜた様な味が…
PHPを5.2.10にしてから数日。
5.3系でおきていたdeprecatedも出なくなりそれなりに動いていると思っていました。
しかーし。ふとBlogに投稿してみたときに不具合が。
「投稿したものが表示されない」
んー。なぜに。
管理画面で確認してみたら投稿自体はあるものの、日付が「0000-07-24」とかになっている。
DBの中身も確認してみたら、本当に「0000-07-24」とかになっていた。
てことで表示上の問題でもない。
DB格納時にレンジが外れていると0000-00-00とかになるはずなのでDBのせいではないですね。綺麗に年だけだし。
WordPressのバージョンも変えているので、WordPressのせいかともおもったのですが、そんな報告は見当たらず。
発生日付をみてみると、PHP 5.2.10に上げた日から発生している模様。
で、php.netで調べたらこんなのありました。
http://bugs.php.net/bug.php?id=49079
ははぁ。
ext/date/php_date.c
こいつか。
ちなみに当該箇所は各バージョンではこの様になってました。
PHP 5.2.9)
case 'Y': length = slprintf(buffer, 32, "%s%04d", t->y < 0 ? "-" : "", abs((int) t->y)); break;
PHP 5.3.0)
case 'Y': length = slprintf(buffer, 32, "%s%04lld", t->y < 0 ? "-" : "", llabs((timelib_sll) t->y)); break;
PHP 5.2.10
case 'Y': length = slprintf(buffer, 32, "%s%04ld", t->y < 0 ? "-" : "", llabs(t->y)); break;
なぜにこんなとこが毎回毎回変わるのかと・・・
とりあえず、5.2.10の当該箇所を書き換えてmakeし直して完了〜。
その後は今までどおり2009-07-24となっております!