リネージュ1無料化決定

おお。リネージュ最後の日が公開されて「もうおわりなのかなぁ」と思っていたリネージュ1ですが、久しぶりに公式をみてびっくり。

7周年を記念してという事なのかな?
それにしてももう7年もたつのですねぇ
私はもう4年くらいやってないのですが、今でもたまーにINしてはSKTをうろうろしたりしています。
昔はSKTもいっぱい人いたのに今ではずいぶん寂れちゃってますね。
あり穴で治癒ヘルでて喜んでいたのが懐かしいなぁ・・・

今度は風力だっ

いままで太陽光発電はいろいろなメーカから発売されていましたが、今度は台湾から風力発電機の登場です。
エコですなぁー。

とりあえず見た目のデザインはOK。
問題は風力だけでどれくらい発電できるのかってとこですか。
自転車に長く乗る人やバイクに乗る人ならそこそこ発電できるのでしょうか?
光で発電するよりは実際に発電機がぐりぐり回る方が効率は良いのだろうなぁとは思いますけどね。
誰か買って試してくださいw

他にも自転車のダイナモに取り付けるタイプとか外付けソーラーパネルとかいろいろオプションも豊富。

充電の対象は、携帯電話、iPod/iPhoneなど、ほとんどのDC5V電源対応デバイスということなので、ちゃんと発電されるなら結構使えそうではありますね。

ちなみにこれは台湾のMINIWIZ社が製造したもので輸入発売元はプレアデスシステムデザイン株式会社だそうです。

iPhoneから写真を印刷

以前、HPから自社製プリンターへiPhoneから直接印刷できるアプリは登場していましたが、AppStoreにこんなものも登場していました。

Air Photo Wifi Printing
これはWindowsかMacintoshでサーバソフトを動かしておいて、これにiPhoneがクライアントとしてデータを投げつけるもの。
あとはサーバソフトを動かしているPC/Macがちゃんと印刷してくれるそうです。
印刷する写真はCamera Roolから選ぶようなので、Safariで保存した画像でもなんでも良いみたいですね。

ほほぅ。なかなか便利そうですなぁー。
プリンターを買い替えなくても良いというのが一番おおきい。

LS-XHLが入荷しないっ

何でもかんでも出来ちゃいそうなBuffaloの新製品LS−XHLシリーズ。
お正月にamazonでLS-XHLを注文した訳ですがいっこうに入荷しません。
本日、とうとうamazonの発送期限をすぎてしまいました。

んじゃあ、よそには在庫があるのかというと、ヨドバシにもなければメーカーの直販サイトにもなかったり。どこにもないんですよおおお(ネット上は)
でもこの寒空の中、電気街を右往左往する元気はないのでしばらくはこのまま待ち続けることにします。

あれですかね。ファームに不具合とかあったりしたので回収とかしてるのでしょうか。
ちなみにどんな不具合かというと、

【変更履歴】
●Ver.1.02 [2008.12.26]

・パソコンを固定IPアドレスで使用している状態で、LinkNavigatorからのセットアップを行った際通信できなくなる場合がある問題を修正しました。
・NAS Navigator2から固定IPアドレスに変更を行った際、通信できなくなる場合がある問題を修正しました。

LS-XHLシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.02

結構遭遇率が高そうな不具合ですの。

ドワ子でた?

ことしのポモナはこんな事言うのですね。
dowakodeta

ロジクールのゲームキーボード

年末から話しにはあがっていたロジクールの新しいゲームキーボード「G13」がAmazonで予約可能になっていました。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。

このG13もちょっと気になりますね。だってかっこいいし!

いまはBelkinの「n52」とsaitekの「Pro Gamer Command Unit」を使用しています。特にマクロを組んでいるわけでもなく、単にファンクションキーを割り当てているだけなので既存のn52とかで十分っていえば十分なのですが・・・
うーん。

問題はGamegardがこれをスルーしてくれるかどうか・・・
USでも販売されている商品なので使える可能性はあるかなぁ?

不況ですのぅ

やっぱり海の向こうは大変らしい。


日経BPより
Circuit Cityが再建を断念,全店舗を閉鎖へ
家電小売りチェーンの米Circuit City Storesは,事業継続を断念し,米国内567の全店舗を閉鎖することを決定した。


アメリカ第2位の家電量販店が閉店するそうです。
日本でもビックカメラが41億の利益予想だったものを21億の損失に修正してます。
ヨシバシは大丈夫なんでしょうか。

Mac miniでIon採用?

この間のExpo.にはminiが登場しませんでしたが、こういう感じになるなら待ってても良いかも。
先日Nvidiaが発表(復活?)させたIonプラットフォーム。

CPUこそATOMですがグラフィックにMacBookと同様に9400Mが搭載されているので、少々派手なことも普通にできそうです。
GPGPUに対応しているならATOMなのも気にならないのでは無いでしょうか。

参考リンク(TUAW)

しかし、ここまで小型化するとすごいですね。これ使えばXBOXの電源よりも小さいPCが手軽に作れそうな予感です。

Appleよりも先にASUS辺りがすごい勢いで出してきそうですが。

DNSキャッシュポイズニングとは?

Shareを使って情報流出でおなじみのIPA(しばらくいわれ続けるんだろうなぁ)がDNSキャッシュポイズニングの対策方法をPDFで公開しています。

ただの対策だけなら今更ジローな事ですが、今回はこれだけではなくて「DNSとは何ぞや?」というところから始まっている点がすばらしい。

名前解決の仕方や戻り値の見方なども書かれているので、これはいいと思いますよ。人に教えるときに「とりあえずこれ読んどけ」って渡すだけですみますからね!
おかげで手が抜けて大助りです。

※ちなみにIPAとは「独立行政法人 情報処理推進機構」というInternet的に偉い方々が数多くいらっしゃる所です。尊敬してますよ。ほんとですよ。

Read the rest of this entry »

改良クッカブロ

某ミリエラさんのブログを読んでいたら改良クッカブロが70になられたらしい。
おめでとうございます。

で、クッカブロにはスキルこそありませんが、リチャとGバトルヒールはちゃんとLVアップするようです。
これで70を目指す意欲が!

まだ遠いんですけどね。